サプリメント

サプリメント摂取について About supplement intake

皆さん、こんにちは。

Hello everyone.

今私は、かなりの量のサプリメントを摂取していますが、その成分についてそこまで詳しく勉強はしていません。

Now I take a fair amount of supplements, but I have not studied their ingredients that closely.

トレーニングのブログ記載を開始するにあたって、丁度良い機会かと思いますので、今現在摂取しているサプリメントの成分について、これから勉強していきたいと思います。

I think this is a good time to learn more about the ingredients of the supplements I am currently taking, because now I start blogging about training.

今回はサプリメントについて記載する一回目ということで、私がサプリメントを摂取することになった経緯と、その変遷をご紹介します。

In this first installment of describing supplements, I will explain how I came to take them and how they have changed over the years.

サプリメントに対する考えの変化 Change in thinking about supplements

0fjd125gk87によるPixabayからの画像

就職後、社会人として独り立ちし、一時期コンビニパスタばかり食べて過ごしていた時期がありました。その当時、獣医師として新人で、手に怪我もしやすかったのですが、その傷がなかなか治らないことを悩んでいました。

After I started working, I was on my own as a working adult, and there was a time when I spent a period of time eating only convenience store pasta. At that time, I was new as a veterinarian and was prone to injuries to my hands, and I was troubled by the fact that these wounds did not heal easily.

そして、自分の食生活に原因があるのではないかと疑問を持ち、コンビニパスタに野菜ジュースを加えて摂るようにしました。

I then questioned whether my diet might be the cause, and started taking convenience pasta with vegetable juice added.

すると、手の傷は瞬く間に治癒しました。

Then the wounds on the hands healed instantly.

その傷の治癒の早さを目の当たりにし、蛋白質・糖質・脂質の三大栄養素に加えた、ビタミンやミネラルの重要性に対する認識が飛躍的に高まりました。

Witnessing the rapid healing of these wounds dramatically increased awareness of the importance of vitamins and minerals in addition to the three major nutrients of protein, carbohydrates, and fats.

摂取するサプリメントの推移 Changes in supplements taken

Ri ButovによるPixabayからの画像

最初は国産のマルチビタミン・マルチミネラルのサプリメントから摂取を開始しました。

I started out taking domestic multivitamin and multimineral supplements.

その後、サプリメントは医薬部外品ということで、医薬品であるビタミン剤のほうがはるかに含有量が多いことに気付きました。

I then realized that supplements are quasi-drugs, which means that they contain far less vitamins than pharmaceuticals.

それからしばらく、国産の医薬品のビタミン剤を摂取していました。

Then, for a while, I took domestic pharmaceutical vitamins.

その後40を過ぎて、海外のサプリメントの方が国産の物よりも優れていると耳にしました。

Then, after I turned 40, I heard that foreign supplements were superior to domestic ones.

その理由は、海外だと保険制度が日本ほど整っていないので、医療費が日本よりはるかに高く、海外の方は少しの病気だと病院へ行かないからというものでした。

The reason for this was that overseas, the insurance system is not as well established as in Japan, so medical costs are much higher than in Japan, and people overseas do not go to the hospital for the slightest illness.

妙にその理由に納得した私は、その後海外のサプリメントの成分を調べ始めました。

Strangely convinced of this reason, I then began researching the ingredients of foreign supplements.

すると、海外のサプリメントでは、1日の摂取必要量の100%をはるかに超える成分が多く含まれていることを知りました(もちろん成分によって異なりますが)。

Then I learned that many foreign supplements contain much more than 100% of the daily intake requirement (depending on the ingredient, of course).

水溶性ビタミンであれば、過剰に摂取しても余分な量は尿から排泄されるので問題ないと分かっていたので、過剰量に対する不安はそこまでなく、逆に今より健康になれるかもしれないという気持ちの方が強く、早速海外製サプリメントの摂取を開始しました。

I knew that even if I took excessive amounts of water-soluble vitamins, the excess would be excreted through my urine, so I was not that worried about excessive amounts. On the contrary, I felt more strongly that I might be healthier than I am now, so I immediately started taking foreign-made supplements.

そして現在 And now

Willi HeidelbachによるPixabayからの画像

そして今、私は成分によっては1日必要量よりはるかに多く、ビタミンやミネラルなどを摂取していますが、体調について特に問題は感じていません。

And now I am taking much more than my daily requirement of vitamins, minerals, etc., depending on the ingredients, but I have not experienced any problems with my health.

しかしながら、自ら摂取している物について、あまり深く知らないことは問題だと思いますので、成分一つ一つについて調べていき、これからご紹介していこうと思います。

However, I think it is problematic to not know much about what I am consuming, so I will examine each of the ingredients and introduce them hereafter.

又、海外製サプリメントの摂取について推奨しているわけではなく、自己責任で判断していただくようお願いいたします

I do not endorse the use of foreign-made supplements, and you do so at your own risk.

調べた成分毎のリンクをこちらで作成予定です。気長にお待ちいただければと思います。

ABOUT ME
ichiroiitsuka
2006年大阪府立大学卒業 2006年4月~2020年3月実家から通える動物病院に就職 2020年4月~ 広島県三次市の動物病院に就職 現在は広島県三次市の動物病院と広島県庄原市の動物病院を行き来しながら勤務中で、趣味は筋トレと映画鑑賞 このブログでは自分の勉強したこと、筋トレ、映画などについて書こうと思っています。